年中無休
電話番号:042-794-9018
WEB予約
WEB相談

院長スタッフ紹介

院長 池田 浩希

家族のための獣医師になる

ジョン動物病院のホームページをご覧いただきありがとうございます。

ジョン動物病院は私が初めて飼った犬で、獣医師を志すきっかけとなったジョン君から名前を もらいました。純粋に動物のことが好きで獣医に憧れた初心を忘れず、動物と飼い主様が幸せ に過ごしていけるお手伝いをしていきたいと考えております。

動物にも人にも優しい獣医学的に推奨されている治療に取り組んでおり、わかりにくいと思われがちな獣医療を写真やイラスト・わかりやすい言葉でお伝えすることを大切にしています。

動物たちの負担にならないように不要不急の検査を行わず、ご家庭に帰って困らないよう飼い主様の生活スタイルにあった(エビデンスのある治療を)治療にアレンジしています。
ご家族様の生活スタイルにあった治療とするために、動物の普段の生活環境や飼い主様の生活リズム、お年寄りや子供、同居動物がいるかなど詳しいヒアリングも行いますので無理のない範囲でお伝えいただけましたら幸いです。

年中無休で平日と土曜日は夜19時まで、日祝日は午後5時まで診療しており、他の動物が苦手な子のために完全予約制の特別診察枠も設けております。
予約制で往診も行っておりますので、ご希望の方はお問合せください。

病気のことだけではなく、飼い方やお食事の相談など気になることがありましたらお気軽にご相談下さい。また、トリミングや旅行中のペットのお預かりも承っております。

動物との幸せな生活は、動物たちはもちろん、ご家族の人生の質(健康度や幸福度)を高めます。
もっともっと動物と家族が穏やかに楽しく過ごせる関係になれるよう、穏やかな愛情を持って獣医医療に取り組んでまいります。

その子の性格と検査データを診る

人間の病院に行くと患者さんを見ないでパソコンの画面ばかりを見ている先生もいるなどと言われます。

動物病院でも動物に触る前から検査をすすめる先生もいますが、当院では問診や身体検査を丁寧に行うことから治療を始めていきます。

もちろん検査は治療を行う上で大切な評価項目ですが、検査結果だけにとらわれず、その治療が本当に動物のためになっているのか?ご家族のためになっているのか?という点を考えて治療を行います。

同じ病気でも動物の性格やご家族の生活スタイルによって最適な治療は異なります。そのため治療法の知識や技術の向上に努めてまいります。

日々進歩する病院

病院に行ってきたけど、獣医さんの説明がわからないということもよくあることだと思います。

当院では説明する際に専門用語は使わずに写真やイラストを用いてわかりやすい説明を心がけています。

また、お家に帰ってから聞き忘れたことや心配な点があっても電話、メール、LINEなどでいつでも相談していただけます。

経歴

所属

学会発表内容

一問一答!!

好きなこと
新製品、新サービスを試す
興味のあること
ペットテック
昔からしてること
自転車
やってみたいこと
何でもすぐにネット検索
得意なこと
暑さに強い
苦手なこと
寒さに弱い
自信のあること
体力:たまに八王子や横浜、世田谷などに自転車で通っています
心地の良い時間
二度寝

このようなオーナー様にはフィットしないかもしれません

■とにかく安くしてほしい

当院ではサプリメントや療法食はネット通販のほうが安くなるようであればネット通販での購入をおすすめしたり、ジェネリックの導入など、オーナー様の費用負担の軽減に努めています。また、治療を行っていく上で、費用に関する説明は随時行い、治療費が高すぎるなどの相談は常に受け付けています。

しかしながら「安かろう悪かろう」の治療になってしまっては動物のためにもご家族のためにもならないと思います。

治療を行う上でコストは大切な要因ですが、費用を第一に考えてしまうと良い治療を行うことはできないと考えております。

■全部お任せしたい

当院では同じ病気でもその子の性格やご家族の考え方、生活スタイルなどによって最適な治療法は異なると考え、型通りの治療を押し付けるのではなく、一人ひとりに合った治療を提供していきます。

そのためにはご家族の意見や考え方を伺い相談しながら治療を勧めていくことになります。

獣医師 H先生

H先生

獣医師 A先生

A先生

一言コメント

腫瘍診療に注力しながら、全科的な診療にも精通しています。

専門分野

一次診療・二次診療・夜間救急において豊富な臨床経験を有し、エビデンスに基づいた獣医療を実践しています。現在は東京大学大学院博士課程に在籍し、獣医外科学教室にてがん研究にも取り組んでいます。

所属学会

受賞歴

第31回 日本獣医がん学会 発表 奨励賞 受賞

認定・修了資格

獣医師 K先生

K先生

一言コメント

犬猫どちらも好きです。
得意分野は整形です。
シェルティ飼っています。

整形疾患が特に興味があります。
犬猫どちらも飼っていますので獣医として、家族として親しみやすい獣医を心がけていますのでどんな些細なことでも気軽に聞いてください。

ケアスタッフ Aさん

愛玩動物看護師 Hさん

Hさん

愛玩動物看護師 Sさん

Sさん

一言コメント

好きな動物 犬
得意な処置
ペットマッサージ、リハビリ、フィットネス、トイプードルかってます!

分野

動物看護師

看護に加え、動物の理学療法について主に学んできました。
特にペットマッサージは動物がうっとり気持ちよさそうにしてくれるのでたまらなく可愛くておうちの子でもたまにやってます。

愛玩動物看護師 Iさん

Iさん

一言コメント

動物はなんでも好きですが、特に犬と馬が好きです。
乗馬をしています。
家では犬と暮らしています。

アピールポイント

注射や検査の際、動物さんができるだけストレスを感じずに済むように、声をかけたり、保定の仕方を工夫するよう心がけています。
また、犬や猫の老後のケアや介護にも関心があり、今後しっかりと勉強して役立てていきたいと考えています。

愛玩動物看護師 Nさん

Nさん

好きな動物

一言コメント

大切な動物たちを安心してお任せいただける看護を心がけて頑張ります!

ケアスタッフ Bさん

Bさん

一言コメント

動物はみんな好きですが、特にふわふわでちょっとぽっちゃりした大きい子が大好きです。ジュピターという猫と一緒に暮らしています。
朝早くから夜遅くまで動物たちのために頑張っています。文化交流にも関心があり、いろいろな国の考え方や習慣を学ぶのが好きです。
これからもずっと勉強を続けて、いろいろな知識や経験を積んでいきたいと思っています。

ケアスタッフ Uさん

Uさん

一言コメント

トイプードルを飼っていますがどんな動物も大好きです。
来院するペットの不安を少しでも和らげられるよう全力でサポートさせていただきます。

トリマー Nさん

Nさん

飼っているペット 王国の仲間達

専門分野

トリマー

一言コメント

1頭1頭丁寧に、愛情たっぷりに、その子にあった無理のないトリミングを心がけています。

トリマー Uさん

Uさん

トリマー Aさん

Aさん

一言コメント

好きな動物は犬です。シーズーと秋田犬を飼っていました。今はうさぎ(ネザーランドドワーフ、名前はララ、白色)を飼っています。

専門分野

トリマー

トリミング時に、怖いと思ってしまう子もたくさんいるので、その気持ちを少しでも安心してもらえるように!と心がけています。

受付 Sさん

Sさん

一言コメント

好きな動物/ヤギ
飼ってるペット/猫、モルモット

専門分野

受付

どんな事でも気軽にお話いただける雰囲気づくりに努めて参ります。

受付 Tさん

Tさん

一言コメント

犬猫はもちろん、爬虫類も好きです。

スタッフ チヒロ

ブリーダーのもとで繁殖犬として飼われていたところを保護団体により保護される。
ジョン動物病院開業時に縁があって院長の新しい家族として迎えられる。

スタッフ シラ

まだ目も開いていない子猫の時に院長に拾われる。